私には4歳と7歳の子供がいるのですが、家族で日帰り・一泊旅へよく行きます。
4歳と7歳になれば、荷物も減り楽になりますが、3歳までは「これも必要かも!」とどんどん荷物が増えカバンやスーツケースがパンパンになっていました。
そんな私の娘が3歳の時に日帰り・一泊旅行した時に役立った意外なアイテム、不要品をご紹介したいと思います。
日帰り旅行の必需品と不要品
- お菓子
- 手・口用ウェットティッシュ
- アルコール(シート&スプレー)
- タオルorハンカチ
- ポケットティッシュ
- ビニール袋
- 着替え
- 絆創膏
- 健康保険証
これは3歳の娘とお出かけする時には必要不可欠と言っていいでしょう。
次は持って来れば良かった、あって良かったと思うアイテムです。
- 履き替えの靴
- レジャーシート
- いつも使っている箸やスプーン
- 遊びなれたおもちゃ・絵本
- 100円玉など多めの小銭
- 羽織れるカーディガン
- 携帯トイレ
履き替えの靴は、川や海だけでなく水場があれば迷うことなく飛び込む娘、夏場だけでなく持っていくと安心でした。
少し長めのドライブになる時や、飲食店の待ち時間には、遊び慣れたオモチャがとても役立ちますよ♪
また、100円玉など小銭は、自動販売機や予定外の遊び場にある乗り物やゲームなどに使う場合があります。
お札を使うより便利ですから、いつもより少し多めに持っておくと安心です。
次に持って行ったけど、不要だったアイテムです。
- 水筒
- サンダル
水筒は必需品と思いがちですが、荷物になるのでペットボトルで十分です。
ペットボトルなら捨てられるし、飲みたい時は自動販売機やコンビニで購入。
意外に荷物になる水筒は要らないです。
川に行くときはサンダルと思いがちですが、滑ったり石がゴロゴロとあり足元が悪いので、靴のままの方が安全です。
意外に不要だと感じるものは少なく、3歳ということを考えると十分過ぎる準備をするのがオススメです!
一泊旅行の必需品と不要品
日帰りの必需品は当然持っていくとして、一泊となると追加でいろいろ必要になりますね。
- 着替え2セット
- 歯磨きセット
- お風呂セット(子供用シャンプーやボディーソープ)
大人用のアメニティは置いていますが、子供用のアメニティは置いていないところも多いので要注意です。
次は持って来れば良かった、あって良かったと思うアイテムです。
- いつものパジャマ
- 余分に(2枚)替えの下着・肌着
- 洗濯ネット
- 簡易テント
- 大きなクーラーボックス
アメニティ同様、子供用のパジャマを準備してくれるホテルや旅館は少ないです。
あったとしても、サイズが大きかったりとなかなか3歳児が着れるサイズはありません。
荷物を増やしたくない場合は、事前に問い合わせるのも良いです。
脱いだ服は洗濯ネットに入れておくと、着た服と来ていない服の見分け方も簡単♪
帰宅後はそのまま洗濯機に入れるだけでいいので、ママは楽できます!
夏場は、クーラーボックスが役立ちますよ♪
飲み物や、溶けやすいお菓子などが入る大きなクーラーボックスがオススメです。
- 必要以上の現金
最近はカード利用やスマホで支払いする機会が増えましたよね。
小さい子供を見ながらだとついつい忘れ物をしたり落としちゃったり、、。
現金がたくさん入れている財布を落としたことを考えると、必要最低限の額を入れている方が安心ですね。
3歳の子供と一泊も日帰りの時と同様、不要だと感じたものはほとんどなく十分過ぎる準備をするのがオススメです!
まとめ
必要なもの不要なものをまとめましたが、楽しむのが一番です♪
3歳だとまだまだ荷物は多くなりそうですね。
せっかくのお出かけなので、しっかり準備して家族との素敵な思い出を作りましょう!